ハタフェスも当日が近づいてきました。土曜日は雨予報ですがなんとかその予報を覆したい! と実行委員の中にいる晴れ男が申しております。
さて、遅くなってしまいましたが当日のマップを公開いたします。全体の規模を県外の方などによく聞かれるのですが、基本駐車場や駅から来ても、イベントエリア一帯を歩いてまわれる距離です。地元織物工場でのワークショップのみ、会場から離れた場所にあるところが多いので、そちらは車やバスツアーを使ってまわってもらうのが一番よいと思います。
ハタフェスは市のお祭りですが、のぼり旗などを立てず、ありのままの下吉田地域のまちなみを見てもらいたいという思いがあります。
まち歩きのイベントもありますが、見方によってこのまちは変わるという奥の深さがあります。
ヨーロッパのファッションブランドや五つ星ホテルのから高い技術力が認められているハタオリマチの織物。その歴史は古く、江戸時代から先染め極細の糸で織り上げる織物が注目を集めていました。その技術力は時を経て服地・裏地・傘生地・インテリア生地作りへと発展しています。普段は商社間でしか流通されていない織物ですが「ハタオリマチフェスティバル」にて、特別な許可を頂き、普段は一般に出回らないハタヤさんの生地を販売します。
ハタオリマチが最も得意とするシルクの高級織物や、お値打ち必見のリネンの織物、結婚式や舞台衣装で注目度NO.1の高級生地や面白組織が注目の生地まで、ハタヤのオリジナルデザイン生地から試作生地まで多種多様。当日は、著名人からオーダーメイドを受注する大熊佐央子さんにお越しいただくので、ハタオリマチの生地でワンピース等の洋服を作ることもできます。
一生ものの布に出会えるハタオリマチの布を、産地価格で手に入れてみませんか?
◤ハタ印 KIJIYA◢
ハタオリマチの生地セレクトショップ
会場:まるさくたなべ 3F
ハタオリマチのハタ印HP
http://hatajirushi.jp/
9/23(土)・24(日)は、ハタフェス当日に道に立てる案内看板作りを行いました。今回は街のいろいろな場所が会場となるので、訪れてくれた人たちがわかりにくくないように。
あらかじめ切っておいた板材にまずはオイルステインで塗っていきます。
塗った板の回収と補充をする人。作業のスピードはこの人たちの動きにかかっていました。伸びやかな開脚が物語る活躍ぶり。
塗りの速度も上がります。
後ろでは、パパの勇姿を拝みにきた子どもたちがくつろぎながらエールを送ります。
本格的な道具が登場。一般家庭にはなかなか無いやつです。
支柱用の角材を切っていきます。
30個分の看板材料の塗装が完成。塗料を乾燥させるため、23日(土)の作業はここで終了です!
明けて24日(日)。昨日塗装した板材に文字を刷っていきます。たくさんの文字を刷るため、シルクスクリーンの版を用意しました。
インクを乗せて。
刷ります。
どんどんと刷ります。
ハタオリ工場祭の看板や
イベントを行なってくれる工場さんの看板をたくさん作りました。
細い路地を入っていったり、民家の一角が工場になっていたりと土地に不慣れな人ではわかりづらいところもあるかもしれません。道に迷ったときはこちらの看板を頼りに周ってみてください。
写真/文:ハタフェス実行委員会事務局
こんばんは。ハタフェスサポーターズのナオミです。
9/10に、ハタオリマチBBQ大会が開催されました!
ハタヤさん、各工程に関わる職人さん、商工会議所・織物共同組合の方々や、富士北稜高校かえる組の生徒さんなどなど、この地域の織物業に携わる方々総勢70人が大集合。
このような素敵な場に、わたしたちサポーターズも参加させていただきました。
「こんなにたくさんの人が集まってくれたことに驚いています。他の産地でも例をみないことだと思います。この地域の今後が楽しみ。」と挨拶をする主催者の高須賀さん(ハタ印ディレクター)。
食べたいもの持ち寄り形式だったので、非常に豪華なBBQとなりました。
焼き鳥
鮎の塩焼き
おつけだんごや
チョコフォンデュまで!
なんと、ぶりの解体ショーもありました!
ハタフェススタッフも楽しんでいます(笑)
ハタフェスの紹介コーナーも設けてくださいまして、サポーターズ代表としてエリちゃんが意気込みを発表してくれました。
「来てくれた方に、吉田の織物の魅力を伝えられたらいいなと思っています。」
また、会の中でハタづくりワークショップが行われました。
かえる組の生徒さんが中心になって下絵をつなげ、
布に転写。
墨で仕上げて、、、(かえる発見!)
完成!
大勢の方の参加もあって、あっという間に塗り終わりました。
みんなで作り上げたこの作品は、ハタフェスのクロージングイベント「ハタオリマチニヒビクウタ」で飾られるそうです。どんな風に飾られるのか楽しみですね。
イベント詳細はこちら。
今回の交流会を通して、新たな関係やアイデアがたくさん生まれたのではないでしょうか。今後いっそう活気づいていくであろうハタオリマチ。私もサポーターズとして関われることをうれしく思います。まだまだサポーターズ募集中ですので、興味のある方はご連絡ください。一緒にハタオリマチフェスティバルを盛り上げていきましょう!
写真 / 文 :ナオミ (サポーターズ)
こんばんは、サポーターズのリオです!
今回のサポーターズは、ハタオリマチの生地に実際に触れてみよう!ということで、ハタ女のお2人の指導の元、去年のハタオリマチフェスティバルでもワークショップとして開催された、可愛らしいロゼットづくりに挑戦しました!
教えてくれたのはこちらの藤野さん(株式会社川栄)と井上さん(
はい、完成です。『早い!!』って皆さんで笑い合ってます。
ロゼット作りの素材の生地の中には、ネクタイ生地などもあり、
生地を選んだらいよいよロゼット作り!全員が楽しそうに、
はい、完成!!皆さんの個性が溢れた素敵なロゼットたちです。
ロゼット作りも終わり解散‥‥
再びになりますが、今回のロゼットづくりは、ハタフェスでワークショップとして開催します!
去年作った方も、初めてという方も、友人やお子さんとの思い出づくりに、ハタフェスご来場の証に、一つ作ってみてはいかがでしょうか‥‥
写真 / 文 : リオ (サポーターズ)
「ハタオリマチを歩く」 続いて後編です。
絹屋町を通り抜け、福源寺(ふくげんじ)へ。
福源寺は、富士吉田の有名な伝説・
福源寺の次は、小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)へ!
この神社は富士山の女性の神様、木花咲耶姫命(
境内には馬小屋があり、凛々しいお馬さんが待おり、
渡辺さんが、雪代(ゆきしろ)
月江寺の池を通ったすぐにある、喫茶 富士。
ここは富士山写真家として有名な飯島 志津夫(いいじま しづお)氏が写真活動の拠点としていました。
喫茶 富士の通りを真っ直ぐ行くと、荘厳な建物が!
こちらは角田医院。今は空き家ですが、
今回街歩きをした下吉田は、どこも昭和レトロな雰囲気が残っており、
まだまだ面白いスポットが満載で、
写真 / 文 :レオナ (サポーターズ)
今回、私達ハタフェスサポーターズは、
「ハタオリマチを歩く」前後編。今回のレポートは、サポーターズの「リオ&レオナ」がお送りします。
上の写真は今回の街歩きのルートです。
まず初めにリネンの織物を主として活躍されているテンジンさんの
次に天神社を訪れました。
神社の参道をまっすぐ行くと本町通りに突き当たり昔のテイラーが
次に訪れたのは絹屋街です。
写真 / 文 :リオ (サポーターズ)
今回から、サポーターズの活動記録を「サポーターズ便り」としてみました。
今回サポーターズは、去年のハタフェスの写真をたくさん使って、想像力をかきたてるワークショップを実施しました。
約80枚の写真の中から、何となく好きな写真をえらぶ。去年のハタフェスを経験していないメンバーもいるので、写真を選びながら、想像力で去年のイベントに浸ってみる。こんな人たちが来てたんだ。どんな会話がかわされてたんだろうな。今年はどんな笑顔が見られるんだろう。
想い想いに写真に浸ったあとは、それを使ってちょっとしたお遊びを。
インスタグラム風のA3シートを用意して、選んだ写真を貼っていきます。
写真の人物や風景が、誰がどんなことをしているのか。どんな場所なのか。本当のところは分からないけど、勝手に想像してタイトル付けて、インスタ投稿。遊びながら、ハタフェスの楽しい様子を想像してみます。
「勝手にインスタ」で想像力をつけたあとは、今年のハタフェスをそれぞれどんなイベントになったら良いか、チームに分かれてカードを使って考えてみました。
赤いカードは主体者。青いカードは状態。
ハタフェスを通して、誰がどんな状態になったら「あぁ~、良いイベントだ!」と言えるのか。2人1組で考えてもらって、発表し合ってみました。
開けてびっくり。全チームの主体者が地元住民でした。
「地元住民が誇れるようなイベント」 「地元住民が終わったら寂しくなるイベント」 「地元住民がノリノリになるイベント」などなど。
地元のみなさんとハタフェスの橋渡しができる存在になれるように、サポーターズまだまだがんばります!
今回のハタフェスサポーターズの講座では、ハタオリマチフェスティバルというイベントなので、まずは富士吉田・西桂地域のハタオリについて知っておこうということで、市内にある富士技術支援センター(山梨県産業技術センター内)の五十嵐さんにお話をしていただきました。
まさに、こちらを、ハタオリの未来を、じっと見つめる五十嵐さん。この地域のハタオリの歴史や特徴、時代の流れとともに生まれた光と影、そして今どんな未来を描こうとしているのか。約1時間にわたって、とても濃密なお話でした。サポーターズのみなさんも、なかなか知れないハタオリの話を聞いて、今回のイベントに対する気持ちが少し変化したかもしれません。
実はこの日、お話をうかがう前に、五十嵐さんへの自己紹介も兼ねて参加してくれたサポーターズのみなさんの富士吉田・西桂地域のハタオリに対する印象を聞いてみました。
(Before)
・長く使えるイメージ ・後継者が減っている・・・・。 ・オシャレで可愛い! ・昔ながらの機械を使っていて繊細! ・弱りつつある。 ・認知度が低い。
などなど、色々な印象を話してくれました。
その後、五十嵐さんのお話を聞いて、改めてそれぞれの印象を仲間たちと話し合って、言葉にしてもらいました。
(After)
・色んな人に支えられて”今”がある ・想い、技術、文化を守り続けて今もなお”紡ぎ”続ける姿に感動しました ・ハタオリは人と人をつないでいる ・ハタオリは変化の時代を迎えてる
ハタオリの技術もさることながら、そこに携わる人々の想いに触れ、ハタオリマチフェスティバルがどんなイベントになれば、携わる人々が笑顔になり、また新しい仲間たちが増えていくのか。サポーターズの活動を楽しみながら、少しずつサポーターズの顔つきが変わっていきそうです。
富士技術支援センター(山梨県産業技術センター内)ブログ「シケンジョテキ」 : http://shikenjyo.blogspot.jp/
第2回目となる今年のハタフェスは、昨年以上に出店者さんも増え、楽しい企画も盛りだくさんです。中でも、今回からはじめる取り組みとして、より多くの方々とイベントを盛り上げていくために、様々な出店・企画のお手伝いをしていただく”ハタフェスサポーターズ”を結成しました。
7月24日(月)にサポーターズ説明会を実施し、大学生、公務員、ご近所さんなどたくさんの方々にご参加いただきました。これまでに数回活動を経て、総勢30名程のサポーターズとなっています。みなさんとは、なかなか知れない富士吉田の街のこと、ハタオリのことを学びながら、当日お越しいただくお客さん、ご協力いただく出店者さんとともに、ハタフェスを最大限楽しむための準備を整えていきます!もちろん、ハタフェス当日もサポーターズが会場でみなさんをお迎えします!
当日までの活動は、随時こちらでご紹介していきます。共にイベントを作り、盛り上げていくサポーターズのワクワク感をお伝えてしていきますので、お楽しみに!
今年も第2回目となるハタオリマチフェスティバル、通称ハタフェスの開催が決定いたしました。去年はじめて富士吉田市が主催する秋祭りとして開催したハタフェス。富士吉田の主に下吉田地域を舞台にして、人やもの、想いが行き交いました。
織物の産地として地元の様々なファクトリーブランドと全国各地の織物・テキスタイルメーカー、ブランドが集まった「ハタオリ工場祭」、手仕事のよさや古きものを大事にしている古道具などが集まる「よしだのまちの道具市」を軸に、ワークショップ、街歩き、音楽会など今年はさらにパワーアップしてコンテンツや出展者も増え開催いたします。
今年は去年よりも1ヶ月早い、10月の7日、8日(10時〜16時)の開催です。今年のイベントのメインビジュアルもできました。チラシやポスターの配布もはじまっています。ぜひ当日はこのイラストに描かれたような、富士山をふと見上げるような一瞬がみなさんにも訪れますように。
これからハタフェスのニュースやイベント内容などは随時こちらにアップいたしますので、ぜひたびたびホームページをチェックしてみてください。