地域をつなぐローカルコラボレーション「まちのおと」

By 2023年9月18日EVENT

2016年のイベント初開催から、ハタフェスに出店してもらう、逆にハタフェスとして別の地域に出店するなど、さまざまなまちとの交流をしてきました。そういった地域をまたいで交流ができることが産地の祭典・ハタフェスの醍醐味。
そんな繋がりを生かすために、今年は「まちのおと」(街の音)というローカルマーケットを初開催します。

日本全国のさまざまな「まち」にもそのまちにしかない、いとなみの“おと”があるはずです。
わたしたちの富士吉田では織物を織る「ガシャンガシャン」というおとが特徴的。ハタオリマチのテーマソングでもある『LOOM』もそんな音をテーマに生まれました。

「まちのおと」では、9人の全国で活躍するキーマンにお声がけして、その活動やまちを代表するものを持ち寄り富士吉田に集まってくれます。会場は「中村会館」(富士吉田市下吉田3-12-9)にて。
さまざまなまちのアイテムが揃う、ローカルコラボレーション。
どんな化学反応がここから生まれるか、今からとても楽しみです。

まちのおと参加出店者

❶三重のおと
かもしか道具店
「食卓から幸せを届ける」をコンセプトに企画、製造を行っているアイテムが揃います。

❷岡崎のおと
Okazaki Micro Hotel ANGLE
愛知県岡崎市で市内で一番古いカメラ屋ビルをリノベーションしてつくった個室6部屋の宿で、「暮らし感光」をテーマに街の日常に入り込むきっかけをつくっています。今回は宿グッズやカフェの焼き菓子、岡崎がわかってもらえるモノを中心に。それから友人たちで行なっている街のありうべき姿を妄想するマーケット「丘の途中マーケット」の仲間も一緒に出店します。岡崎の雰囲気を少しでも感じてもらえたら。

❸岐阜のおと
さかだちブックス
昨年は初めてハタフェスに参加させていただき、奏上以上にたくさんの方に岐阜のことを知ってもらったり、岐阜生まれのものをお届けすることができました! 今年も自社の出版本のほか、岐阜にまつわる雑貨や食品をセレクトしてお持ちします。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

❹真鶴のおと
真鶴出版
泊まれる出版社。神奈川県にある真鶴という小さな港町で、本をつくりながら、宿泊施設の運営もしています。自分達のつくった本や選書した本を持っていきます。

❺長野のおと
スナック 夜風/風旅出版
長野県長野市に拠点を置く編集チームHuuuu.incが手がける酒場「スナック 夜風」と自社出版レーベル「風旅出版」での出店です。

❻鎌倉のおと
POMPON CAKES
子供も大人も皆が毎日食べられる、気取らないケーキ。鎌倉のまちを少し編集したものも持っていく予定です。

❼沖縄のおと
アイデアにんべん/沖縄商店
沖縄のおいしいもの、楽しいものが集まります。

❽鹿児島のおと
momoyori
おつまみにも最高「SweetxSweetのかつおコーン」、使い方は無限大「山猫瓶詰研究所ピクルスのトンナート」、衣服を輪廻転生させる「最中/sanaka」プロダクトなどなど、桜島のマグマよりアツいおすすめ鹿児島プロダクトを持って凱旋します。

❾北海道のおと
ドット道東
北海道の東側・道東エリアを拠点とするドット道東。今回は10/21のトークイベントにも参加しつつ、ブースも構えます。